発行日時 |
パイプ名 |
見出し |
2021/4/6 16:46
|
広島ブログ
|
◆ 新 ホームページ の ご案内 ◆
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
現在、このホームページ から 新しいホームページ へ 移行中です。
新しい ホームページ の アドレス は、
https://ningenzen.org/free/hiroshima
です。
上記をクリックしてください。
全国各地の支部のホームページも同様に、人間禅のホームページ内に、統合されて引越ししています。
当面は、新・旧 並行していますが、今後とも どうぞよろしくお願い致します。
|
2021/4/6 16:46
|
広島ニュース
|
◆ 新 ホームページ の ご案内 ◆
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
現在、このホームページ から 新しいホームページ へ 移行中です。
新しい ホームページ の アドレス は、
https://ningenzen.org/free/hiroshima
です。
上記をクリックしてください。
全国各地の支部のホームページも同様に、人間禅のホームページ内に、統合されて引越ししています。
当面は、新・旧 並行していますが、今後とも どうぞよろしくお願い致します。
|
2021/2/26 13:47
|
西東京ブログ
|
3月の日曜静座会(八王子クリエイトホール)中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染防止のため、3月のクリエイト日曜静座会は中止とします。よろしくお願い致します。八王子禅会 加藤葉子
|
2021/2/4 20:54
|
西東京ブログ
|
2月の日曜静座会(八王子クリエイトホール)中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染防止のため、2月のクリエイト日曜静座会は中止とします。よろしくお願い致します。八王子禅会 加藤葉子
|
2021/1/6 20:54
|
西東京ブログ
|
1月の日曜静座会(八王子クリエイトホール)中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染防止のため、1月のクリエイト日曜静座会は中止とします。よろしくお願い致します。八王子禅会 加藤葉子
|
2020/12/3 20:47
|
西東京ブログ
|
12月の日曜静座会(八王子クリエイトホール)中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染防止のため、12月のクリエイト日曜静座会は中止とします。よろしくお願い致します。八王子禅会 加藤葉子
|
2020/10/31 13:59
|
茨城ニュース
|
水戸支部 潮来坐禅道場のホームページが引っ越ししました
引越先 新ホームページのご案内です
新 ホームページアドレス
潮来坐禅道場 https://ningenzen.org/free/ibaraki
水戸支部 https://ningenzen.org/free/mito
日頃からホームページをご覧の皆様 ありがとうございます。
水戸支部と潮来坐禅道場のホームページが新しくなり以下のアドレスに引っ越ししております。今後の行事案内は以下のアドレスにてさせていただく予定です。
よろしくお願いいたします。何か確認したいこと、等、ありましたら
連絡先 三浦元真 メール miura.itako.music@ezweb.ne.jp
まで、お気軽にご連絡頂ければと思います。
老師(禅の師匠)のブログや全国の道場の方のブログが見やすくなっております。たくさんの方が投稿しておりますので内容も多岐に渡り面白くなっております。心に響く文章があるかもしれません。私はある方のブログを拝読して心に響き、日常生活に(特に仕事中に)呼吸の工夫を始めました。心の在り方に少し変化があり、落ち着いて物事に向き合うように努めています。本当にありがたく感謝しているところです。
ホームページが、座禅の入り口として皆様のお役に立てることが出来るよう努めて参ります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 茨城支部 支部長 三浦元真 九拝
|
2020/10/31 13:04
|
西東京ブログ
|
11月の日曜静座会(八王子クリエイトホール)中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染防止のため、11月のクリエイト日曜静座会は中止とします。よろしくお願い致します。八王子禅会 加藤葉子
|
2020/9/27 11:31
|
茨城ニュース
|
このホームページの引っ越しを予定しております。
ホームページをご覧の皆様
いつもホームページをご覧頂きありがとうございます。
この茨城:周辺の地域に座禅の輪がつながっていくことを願い行事等のご案内をさせて頂いております。
さて、お知らせですが、このホームページが引っ越すことになっております。リニューアルして綺麗なホームページになる予定です。ブログや行事案内しながら他支部のホームページやブログが見やすくなります。充実したホームページにしたいです。
また、詳細が決まりましたらご案内させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。
合掌 茨城支部長 三浦元真 九拝
|
2020/9/27 11:23
|
茨城ブログ
|
潮来坐禅道場から日曜静座会のご報告
令和2年9月27日6:15分から日曜静座会に参加してきました。本日8名の参加でした。最近道場に見えた方や、久しぶりに参加された方がいて嬉しい静座会になりました。前回の日曜静座会の...
|
2020/9/27 11:05
|
茨城ブログ
|
水戸禅会便り
9月17日(木)内原静座会 6名 (会員5、名誉会員1)(毎週木曜日 18時30分?19時50分 日本農業実践学園 柔道場 無料責任者:学園長 籾山旭太 携帯・090?6155?6737)・静座25...
|
2020/9/13 11:12
|
茨城ブログ
|
潮来坐禅道場 日曜静座会のご報告
潮来坐禅道場 三浦元真です。令和2年8月30日(日)6:15分から毎週日曜日に日曜静座会が開催されています。コロナ対策で間隔を空けて、マスクを着用して静座をしています。7時頃まで...
|
2020/9/13 11:03
|
茨城ブログ
|
水戸支部第12回 摂心会のご報告
ホームページをご覧の皆様、お元気でお過ごしのことと存じます。?さて、9月3日?6日、水戸支部第12回摂心会が伏龍庵老師のご指導のもと、日本農業実践学園研修室をお借りして開催さ...
|
2020/9/12 19:04
|
茨城ブログ
|
潮来坐禅道場から坐禅合宿のご案内です
ホームページをご覧の皆様 日頃からホームページをご覧頂き心から感謝しております。 先日 第101回潮来坐禅道場 摂心会(坐禅合宿)の案内をさせていただきましたが、都合の為、 急...
|
2020/9/12 18:58
|
茨城ニュース
|
潮来坐禅道場から第101回摂心会(坐禅合宿)を日程変更させて頂きました。
ホームページをご覧の皆様
日頃からホームページをご覧頂き心から感謝しております。
先日 第101回潮来坐禅道場 摂心会(坐禅合宿)の案内をさせていただきましたが、都合の為、
急遽 以下のように日程変更させていただくことになりました。大変申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。潮来坐禅道場 第101回摂心会は11月14日(土)19:30 ? 11月21日(土)昼頃 終了に変更させて頂くことになりました。
(×中止) 10月3日(土)19:30 ? 10月10日(土)昼頃 終了
(変更後日程) 11月14日(土)19:30 ? 11月21日(土)昼頃 終了 合掌 三浦元真 拝
|
2020/9/12 18:53
|
茨城ニュース
|
潮来坐禅道場から坐禅合宿のご案内です
|
2020/9/6 17:49
|
茨城ニュース
|
潮来坐禅道場から坐禅合宿のご案内です 以下に日程変更されました。
潮来坐禅道場の三浦元真です。皆様いかがお過ごしでしょうか?この度第101回潮来坐禅道場 摂心会(坐禅合宿)が11月14日(土)19:30?11月21日(土)昼頃 終了の予定で開催されます。坐禅体験も出来ます(一回300円)おまちしております。また、コロナウィルスの拡大した時は、中止することがございます。どうぞよろしくお願いいたします。合掌 支部長 三浦元真 九拝
1. 日時: 11月14日(土)19:30?11月21日(土)昼頃 終了
2. 会場: 潮来坐禅道場 茨城県潮来市釜谷375?1
3. 師家: 伏龍庵水井惟清老師
4. 提唱:
5. 会費:?摂心会費 千円 ?食費 300円(一回) ?布団代五百円(泊りの方のみ)?懇親会費 千円(懇親かに参加される方のみ) ?坐禅体験300円
連絡先 三浦元真 090?2932?8044(昼間は仕事中のため留守電にお願い致します)
メール miura.itako.music@ezweb.ne.jp
スケジュールのご案内(変更になることがございます)
宿泊されたい方は、期間中は何日でも泊まることが出来ます。期間中は入浴も可能です。
女性用の部屋、トイレ、入浴場は別になっております。
11月14日(土)
19:00集合 19:30結制茶礼 その後、静座 10:00開枕
11月15日(日)から11月20日(金)まで
午前中 5:00起床 5:30坐禅 6:30参禅 7:00朝食 8:15作務 10:00作務止め10:30坐禅 11:30参禅
12:00昼食 午睡
午後 2:00作務 4:15作務止め 4:45坐禅 5:45夕食 7:00講本下読み 7:20 講本下読み止め 7:30提唱 講後参禅、坐禅 10:00開枕
11月21日(土)
午前中5:00起床 5:30坐禅 6:30 参禅 7:00朝食 8:15作務 10:00作務止め10:30坐禅 11:30参禅 12:00円了 懇親会
持ち物:服装
?タオル、洗面用具、コンタクト、眼鏡、等?作務(さむ:建物の中、外を軽作業、清掃、草取り、等)をしますので、ジャージ等汚れてもいい服装を持参願います。?座禅の時の服装ですが、足を組みますのでジャージなどのゆったりしたズボンが適しています。座禅の際に必要な座具などは揃っています。?寝間着(泊まりの方のみ)
|
2020/4/8 22:42
|
KUJ耕雲塾ニュース
|
抹茶碗を販売します
?抹茶碗を販売します?
ご注文はこちら
電話 047-373-7572
FAX 047-373-7561
|
2020/3/7 15:05
|
関西ブログ
|
坐禅体験
毎週水曜日の午後2時から八幡市橋本の道場で市民静坐会が開催されています。
しょっちゅう遅刻しながら、また、八幡市民でもありませんが、時折参加しています。
当日、道場の門...
|
2020/3/7 15:01
|
関西ブログ
|
日本数学史上最大の数学者岡潔
岡潔先生は、明確には禅の修行はされていない。しかし、ご著書を拝読するに、数学を通じて禅の悟りを得ておられる。
岡先生曰く、
「自分とは何か。体は全身の夥しい細胞が絶えず...
|
2020/2/16 23:50
|
房総ブログ
|
鶯
? 今日の日曜座禅会の参加者は総数14名、一般参加者5名 内1名が女性の新到者でした。今朝は昨夜来の雨が降り比較的 暖かな朝でした。予定通り9時から静...
|
2020/1/8 20:34
|
擇木ブログ
|
ブログ引越しのお知らせ
いつも擇木道場のブログをご覧くださり、誠にありがとうございます。
このたび、擇木道場のホームページを引越しすることになりました。
ホームページの引越しに先駆け、最...
|
2020/1/5 20:32
|
擇木ブログ
|
坐TENtoFIVE開催のお知らせ
気付きは、一日一炷香の裏付けがあって初めて本物になる。
その一日一炷香を練り直し、深める起爆剤になるのが・・・
坐
TEN to FIVE
月に一度の
ザ ・ テン トウ ファ...
|
2020/1/3 17:53
|
名古屋禅会ブログ
|
第12回新春岐阜禅会摂心会(本格坐禅体験会)のお知らせ
岐阜禅会新年摂心会
(本格坐禅体験会)令和二年
1月8日19;00?12日14;00
クルマでの交通案内ー東海北陸道 美濃インター下車20分ま...
|
2020/1/3 17:39
|
名古屋禅会ブログ
|
人づくりとは?
人づくりとは?、人づくりと禅?
人づくりというのは、相対樹であるサイエンス(知)も感性(慧)も、両方相俟ってのものになるのですが、戦後から現在に至るまでの日...
|
2020/1/1 4:52
|
擇木ブログ
|
忘年会に参加しました
擇木道場の風印です。
12月28日に当道場の忘年会に参加しました。
前日の「東京で夜一番遅い座禅会」から参加して、助警(じょけい)を務めさせて頂きました。
...
|
2019/12/31 5:37
|
擇木ブログ
|
Zen2.0に参加しました? 縁と円?北米仏教から観るサスティナビリティ?
擇木道場の風印です。
鎌倉の建長寺で9月21日、22日に開催されたZen2.0に参加しました。
大変更新が遅くなりましたが、今回は北アメリカに座禅を普及された曹洞宗の秋葉玄...
|
2019/12/29 14:21
|
擇木ブログ
|
座禅を続ける理由
擇木道場の風印と申します。
私は4年半以上前に人間禅東京支部に入会しましたが、その後4年間一度も道場に顔を出さなかった幽霊会員でした。
なぜ道場に顔を出さなくな...
|
2019/12/24 21:40
|
中国支部ブログ
|
メリークリスマス フロム 和気
12月13日の金曜日は定例の和気座禅クラブ。
13日の金曜日にキリストが磔刑になったという俗説もありますが、今年最後ということもあり
座禅の後、我々は一足早...
|
2019/11/14 23:22
|
女性部ブログ
|
歯みがきをするように座禅をする日々であれ
ある晴れた土曜日。
擇木道場での女性部主催座禅会は、会員2名、常連の方2名の計4名で座りました。
この日は先輩禅子方が不参加だったため、禅に関する本の輪読はしません...
|
2019/11/10 17:23
|
東北禅会ブログ
|
10月20日の座禅会
「無心になればすべてが感謝に変わる。」「無心になるには座禅が一番。」と熱くK男氏(座禅歴26年)が話された事が印象に残り改めて「無心と感謝」について考えさせていただく機会を...
|
2019/10/22 10:58
|
女性部ブログ
|
独りで座禅をする場合
台風だからと言って女性部座禅会を中止にはしません。
もちろん会員も無理に擇木道場に来るということはありませんし、初めて座禅に参加するという方もこの日はいませんでした...
|
2019/10/7 23:06
|
女性部ブログ
|
座禅とは気付くということかもしれない
2019年10月5日(土)の女性部主催座禅会には、会員4人のほかに初参加の方1名と常連の方2名がご参加くださいました。
25分の座禅、5分休憩して30分の座禅。
それから、座禅について...
|
2019/9/21 19:38
|
女性部ブログ
|
座禅をすると葡萄三昧になれるかもしれない
まだ秋になり切れていない風を微かに感じながら、常連の方3名、会員5名の合計8名で座禅をしました。
5分の休憩をはさんで約一時間座ります。
座り終わってすっきりしたら、...
|
2019/9/19 1:03
|
女性部ブログ
|
9月14日の座禅会
この週末はさいたま禅会が摂心会中でしたので、女性部座禅会は
先週と同様に9時半?10時25分の座禅でした。
何年経っても座相に不満があって、今日も助警のお世話...
|
2019/9/8 16:00
|
京葉支部ブログ
|
第341回坐忘会
第341回 坐忘会
開催日:令和元年9月8日(日) 場 所:本部道場南寮
参加者:9名 投句者:5名 投句数:100句
暑さ去...
|
2019/6/29 12:50
|
青年部ブログ
|
茶禅一味の会
|
2019/4/21 21:05
|
京葉支部ニュース
|
Amazonで『新編碧巌集講話』ほか人間禅叢書発売中
『新編碧巌集講話』立田英山著
ISBN 978-4-907453-02-2 C3075
定価(本体3,000円+税)
A5判箱入り上製 672頁
昭和21年末から26年夏にいたるまで、人間禅教団摂心会において行われた耕雲庵立田英山老師の碧巌集提唱を、侍者がひそかに筆記していたものを底本とし、それに若干の訂正を加え、老師の点検をへて刊行したもの。本書における各則の配列の順序は、古来の流布本『碧巌集』のそれと頗る趣きを異にしている。講座台上における老師の真面目、無畏の大獅子吼を再現。
Amazonからお買い求めください。
http://www.amazon.co.jp/
『新編無門関提唱』立田英山著
ISBN978-4-907453-03-9 C3075
定価(本体1,500円+税)
A5判箱入り上製 328頁
『無門関』は、禅門において『碧巌集』『従容録』とならんで重んぜられてきた書である。それだけに古来多くの宗匠らによって講ぜられ、『無門関講話』という類の書も少なからず刊行されているが、それらの中にはどうかと思うものも少なくない。人間禅第一世総裁・耕雲庵立田英山老師の『無門関』提唱は、まさに空前絶後・天下一品である。
Amazonからお買い求めください。
http://www.amazon.co.jp/
『禅海一瀾抄講話』立田英山述
ISBN978-4-907453-04-6 C3075
定価(本体2,000円+税)
A5判箱入り上製 230頁
『禅海一瀾』は、明治初年、鎌倉円覚寺の管長をされていた、蒼龍窟今北洪川禅師の著書である。その特色とするところは、儒道即ち経書の言葉をかりて禅道を説き、あるいは同じく道を説く聖人の意を禅的にはどう捌くか等を示している。法脈からその曽孫に当たる耕雲庵立田英山老師は、昭和31年から33年の3年間、人間禅教団の摂心会に於いて『禅海一瀾』を提唱され、その提唱録を刊行した。
Amazonからお買い求めください。
http://www.amazon.co.jp/
『槐安国語抄講話』 白田劫石著
ISBN978-4-907453-05-3 C3075
定価(本体3,000円+税)
A5判箱入り上製 514頁
『槐安国語』は、大灯国師の『大灯録』に白隠禅師が下語(あぎょ)と評唱を加えて世に出したもの。白隠禅師が『槐安国語』(「夢物語」という古来中国の語)という名を冠したことに深い含意を思われる。本書は白田劫石老師が提唱されたものに、老師自身が加筆校正されたものであり、『槐安国語』の中の「巻五頌古」「巻六頌古」「巻七拈古」が収録されている。
Amazonからお買い求めください。
http://www.amazon.co.jp/
『道元禅師 学道用心集講話』―東洋の道の真諦― 白田劫石著
ISBN978-4-907453-06-0 C3075
定価(本体2,000円+税)
A5判上製 300頁
本書は道元禅師の『学道用心集』に参じながら、達磨大師の伝えられた祖師禅が、どのような性格の学道であるかを明らかにした珠玉の名著である。著者は和辻哲郎に倫理学を学び、耕雲庵立田英山老師に師事した磨甎庵白田劫石老師。本書は、磨甎庵老師が人間禅房総道場に於いて提唱されたものを、現代の人々のために加筆されたものである。
Amazonからお買い求めください。
http://www.amazon.co.jp/
|
2019/4/21 18:12
|
KUJ耕雲塾ニュース
|
立田英山著『新編碧巌集講話』Amazonで販売中
『新編碧巌集講話』立田英山著
ISBN 978-4-907453-02-2 C3075
定価(本体3,000円+税)
A5版箱入り上製本 672頁
昭和21年末から26年夏にいたるまで、人間禅教団摂心会において行われた耕雲庵立田英山老師の碧巌集提唱を、侍者がひそかに筆記していたものを底本とし、それに若干の訂正を加え、老師の点検をへたもの。本書における各則の配列の順序は、古来の流布本『碧巌集』のそれと頗る趣きを異にしている。講座台上における老師の真面目、無畏の大獅子吼を再現。
Amazonからお買い求めください。
http://www.amazon.co.jp/
|
2019/4/11 11:58
|
京葉支部ニュース
|
道場保育園に「AED」を設置しました!!
本部道場敷地内にある市川市の小規模認可保育園「ぽんておうちえん」入り口に、「AED(自動体外式除細動器)」を設置しました。
もしもの時に備えて職員も講習を受けました。
♪もしもし亀よ亀さんよ…のリズムに合わせて30秒間しっかり押して、救急隊を待つことになります。
緊急時には人間禅道場関係者をはじめ、地域の皆様にもご利用いただければ幸いです。
|
2019/4/9 22:15
|
関西ニュース
|
和歌山木曜静座会 5月2日→5月9日に変更します。
5月2日の和歌山木曜静座会は、事情により5月9日に変更します。 担当者:田倉明眼
|
2019/2/26 21:09
|
女性部ニュース
|
女性による女性のための禅セミナー
平成31年3月1日(金)?3月3日(日)
ぶれない自分になる!
本来の自分を取り戻し、自分らしく生きる!
坐禅三昧の3日間
女性のライフイベントは様々です。仕事や家庭・人間関係・・・
その度に迷い悩み考え込む!
このセミナーは、自らの迷いや悩みから解放し、本来の自分を取り戻し、
ぶれない自分になる3日間です。
マインドフルネスより古い日本伝統の禅の修行です!
老師(禅の指導者)と一対一で面談できる(参禅)貴重な機会です!
あの明治時代の平塚らいてうも参禅した
歴史と文化にあふれた道場で過ごす3日間はきっと忘れられない思い出に
【費用】
宿泊費・食事・参禅・
懇親会費込 3日間20,000円
学生の方又は二人以上で申込された方は、
10,000円
【持ち物】
坐禅ができるゆったりしたズボン上着(参禅に必要)
宿泊用具(パジャマ、洗顔道具)
掃除ができる服装
【会場】
〒110-0001
東京都台東区谷中7丁目10−10TEL 03-3823-7647
日暮里駅から徒歩5分
人間禅 擇木道場
http://takuboku.ningenzen.jp/
【申し込み】
下記のURLから
https://ws.formzu.net/sfgen/S9301973/
下記のお電話から
090?8717?1113 田岡
【チラシ】
詳細は下記のチラシから
http://takuboku.ningenzen.jp/uploads/ckeditor/images/20190224_women.pdf
|
2019/1/19 4:41
|
房総ニュース
|
新しい座禅会(若葉座禅会)
若葉座禅会
静かに息をかぞえて、ありのままの自分と向き合ってみませんか?
気分爽快!ストレス解消!
初めての方は30分前に来ていただければご指導します。
(ゆるめのパンツかジャージを用意してください)
■開催日■(原則)毎週木曜日午後6時から7時
■ 会場■千城台クリニック隣の寿クラブ3階会議室
(脇の階段を上ると屋上に入り口があります。)
千葉市若葉区小倉町829 FAX:043−231−9161
■会費■いただきません。
■申込■ ※参加希望者はメールかFAXでお問合せ、または直接会場へお越しください。
メール:simitsu@kotobuki-club.jp 光永
・この座禅会への思いを一言
もともと私は大学生になった頃から坐禅に興味があったのですが、独りで道場を訪ねるのは当時の私にはハードルが高くそのままになっておりました。30歳になった頃にたまたま大学の先輩が老師について本格的に坐禅修行していることがわかり、半年ほどその先輩に座り方を教わった後に老師を紹介して貰い、その1年後に老師に正式に入門。以来30年が過ぎ、現在に到っています。
日々の生活の中では未だにいろいろとうまくいかないことも有り、その多くは理屈で考えても解決がつかないことばかり、家族の問題や仕事上の問題も今もって上手くいかないことが少なくないのですが、それでも坐禅を続けていることで自分の人生にある種の「ぶれない軸」ができており、そのためへこたれることなくやってこられているような気がします。
人生を生きぬいてきく上での多くの問題は自分自身が変わらない限り解決できないことばかりではないでしょうか。対人関係の問題の場合には人の気持ちを慮ることはできるかもしれませんが、他人の気持ちを理屈で説き伏せて変えさせることはほとんど不可能です。自分にできる事はただ自分自身の心の持ちようを変えること。そのことで相手との人間関係が自然に変化し、結果として相手の気持ちが変わっていくということでしか解決できないのです。自分自身の気力の不足やモチベーションの低下に基づく諸問題もただ頑張るだけではどうしようもないことが多いと思います。そんな時にはとりあえず頭の中に渦巻いているいろいろな思いを全部手放してしまって、その奥に潜んでいる本当の自分と向き合うことで解決の糸口がつかめます。
それをする為の一つの方法が坐禅です。私は今この30年間曲がりなりにも坐禅を続けてきて本当に良かったと思えています。もし坐禅がなければもっと困難な人生になっていたように思えます。そして、これからは自分の為だけに修行するのではなく、もっと若い人達にも自分がやってみて心から良かったと思えるこの道を勧めたいと考えています。一昔前は学生時代に始める人が多かったのですが、私自身は社会人になってから始めました。職場での苦労や、結婚、子育ての苦労を経験し、何とかしたいと考えている人にこそ、坐っていただきたいと思っています。もちろん、集中力をつけたい、武道や芸事の上で一層の技量を磨きたい、坐禅で肚を練り上げることによって人間力を向上させたい、などという動機で坐禅を始める方も大勢おられます。
どうかお気軽にご参加下さい。また、自分の周りに坐禅してみたいという方がおられましたら、この座禅会があることを教えてあげて下さい。どうかよろしくお願い申し上げます。
合掌 光永道虔 拝
|
2018/5/19 0:57
|
青年部ニュース
|
東京荻窪禅会第1回摂心会のお知らせ
東京支部の座禅会から独立した東京荻窪禅会が初めての摂心会(禅の修行期間)を開催いたします。
本格的な禅の修行を初めて見たい方も、禅の修行がどんなものであるか興味のある方も是非ご参加ください。
※参加されたい方は、下記の「問い合わせ先」へ直接ご連絡ください。
東京荻窪禅会第1回摂心会
結制 5月30日(水)午後7時30分
円了 6月3日(日)午後0時
担当師家 葆光庵丸川春潭老師
摂心会場 東京都杉並区善福寺3?8?5 「清明庵」
場所は、善福寺公園ボート乗り場東側の道を入って3軒目です。
善福寺公園への行き方は、
JR「荻窪」から関東バス 南善福寺行き「善福寺公園前」下車
JR「西荻窪」から関東バス、あるいは西武バス 上石神井駅行き(大泉学園駅行きも有り)「善福寺」下車 徒歩5分
西武新宿線「上石神井」から関東バスあるいは西武バス西荻窪駅行き 「善福寺」下車 徒歩5分。
◇5月31日(木)午後2時30分?4時30分 「法定の形」講習会
荻窪剣道場(東京都杉並区荻窪4?30?10 トヨタマビル5階「荻窪道場」JR荻窪駅南口より線路沿いの道を新宿方面に歩いて5分)
の道場長で人間禅名誉会員の井上和英先生による「法定の形」の説明ならびに実技指導が行われます。
◇6月1日深夜から2日早朝 青年部主催ナイトウオーク(経行)
金曜夜の擇木道場での静座会終了後、日暮里から「清明庵」まで歩きます。体力に自信のある方は是非ご参加を!
問い合わせ先 中川香水(090?5827?7004、kousui.nakagawa@gmail.com
ご案内のPDFファイルはこちら
|
2018/5/6 22:42
|
房総ニュース
|
出版のお知らせ:人づくり 肚づくりと禅 (シリーズ「人間形成と禅」)
立ち止まることが許されない、めまぐるしい社会の中で真の精神的な確立を達成するには、どういった働きかけが必要か、
日本社会、若者への提言をまとめた渾身の一冊です。
人づくり 肚づくりと禅
丸川雄浄(葆光庵丸川春潭老師)[著]
発売日:2018年 4月 25日
本体 2,000円+税
—————————–
■目次
第1章 「相対樹と絶対樹」から「人づくり・肚づくり」を読み解く
第2章 「肚づくり」の現状とこれからの進め方
第3章 臨済宗伝法の師家への参禅弁道による 道眼(胆識)の車輪
第4章 臨済禅における人間形成の階梯
第5章 人間形成の禅の現代の担い手は在家禅である
第6章 「考えない力」の養成で人づくり・肚づくり
第7章 「人間形成の禅」の実社会における展開
第8章 人間形成とは三昧を身に付けること
第9章 結語に代えて、人づくり・肚づくりの総括
—————————–
【内容紹介】
自己の確立、安心立命、
見性悟道よりなる
人間形成の改訂を開示する。
その実生活への展開、
また企業人としての生き方に敷衍する。
政治も経済も生活様式も、ますます目まぐるしく変化し、
ゆっくり立ち止まって考えることを許さない社会の中で、
「本当の精神的確立」をするためには、
この日本の社会にどう働きかけたらいいかを、
若い人達を中心に日本の社会へ示す必要があります。
難しい問題ではありますが、
論議を巻き起こしつつとにかく先へ進む
一歩を踏み出さねばなりません。
本著では、私の40年にわたる
住金時代の経験(技術開発・研究開発)と
学生時代からの60年になる
在家禅の修行「人間形成の禅」
の経験を総合して、
人づくり・肚づくりについて綴ってみたいと思います。
(「はじめに」より)
説明文は 出版社:サンガのHPより引用
|
2018/4/27 15:00
|
KUJ耕雲塾ニュース
|
立田英山著『人間形成と禅』Amazonで販売中!
立田英山著『人間形成と禅』
ISBN978-4-907453-01-5 C3075
定価(本体2,100円+税)
好評発売中の『剣と禅』(小川忠太郎述)に続いて、人間禅第一世総裁・耕雲庵立田英山老大師著『人間形成と禅』がAmazonで販売中です。
坐禅をすることにより人間力を養い、いかに人生を豊かに生きるかを懇切丁寧に、かつ、生物学者でもあった立田英山老師ならではの理論的で分かり易く説き明かした内容です。人間形成のための禅をわかりやすく且つ大乗仏教の神髄にも触れられる名著です。
=目次=
A 人間はどうあればよいのか?
? 仲よく生きねばならぬ
1、人間は生きねばならぬ
2、個人として生きる場合
3、家庭の一員として生きる場合
? 楽しく生きねばならぬ
4、趣味と優越感
5、他への寄与
6、社会の規律
7、個人の自覚
B 人生をどう味わうべきか?
? 人間はなぜ考えるか?
8、人類文化は蹠から
9、何を考えるのか?
? 更に人間性について
10、自然科学
11、技芸道
? 宗教について
12、いわゆる宗教的なもの
13、いわゆる宗教に対する批判
14、文化人に宗教は不用か?
C ほんとうの宗教の在り方
? 客観的情勢からみた新しい宗教
15、視野の世界性
16、教理の合理性
17、制度の民主制
? 主体的要素からみた宗教
18、良心的実践
19、救済的能力
20、理論的基礎
D 大乗仏教の要諦
? 大乗仏教の教理
21、仏教の空観
22、大乗仏教の世界観
23、華厳の四法界
? 大乗仏教の行証
24、坐禅観法
25、観法の実際
26、実参実証
E 人間形成と人間禅
? 人間形成の指導原理
27、如の展開と統合
28、諸道の検討
? 禅の修行と如是法
29、見性と悟道と
30、行解相応
31、見性了々底
? 人間禅の使命
32、責任者の養成
33、合掌運動
手軽で確実に入手できる、ネットからお買い求めください。
http://www.amazon.co.jp/
|
2018/4/27 10:00
|
KUJ耕雲塾ニュース
|
小川忠太郎述『剣と禅』Amazonで好評発売中!
小川忠太郎述『剣と禅』-人間禅叢書 第8編- 改訂版
ISBN 978-4-907453-00-8 C3075
定価(本体2,000円+税)
無得庵小川刀耕老居士(小川忠太郎剣道範士九段)の名著『剣と禅』改訂版が好評発売中です。
Amazonからお買い求めください。
http://www.amazon.co.jp/
|
2018/2/8 12:30
|
名古屋禅会ニュース
|
「坐禅の効用」が出版されました!
葆光庵丸川春潭総裁の処女作「坐禅の効用」が出版されました!
こちらのホームページに掲載されている「座禅の効用と効果」から大幅に加筆、更にわかりやすくなった上に数息観の手ほどきも加わって内容充実の書籍となっています。
Amazonでも販売されたばかりですが、1月30日現在で既に、Amazonの「禅」のカテゴリーでは1位、仏教入門のカテゴリーでは14位にランクされました。
特に「禅」のカテゴリーでは鈴木大拙の「禅」、鈴木俊隆 の「禅マインド ビギナーズ・マインド」を押さえて堂々の1位となっています。
※ランキングは1時間ごとに更新され変化しています。
臨済伝法の師家が語る
坐禅の効用
実社会における「人間形成の禅」の展開
※画像をクリックするとAmazonのページへジャンプします。
出版社: サンガ
ISBN-10: 4865641130
ISBN-13: 978-4865641134
集中力・三昧力を高め、人間形成を促し、悟りへと導く―。初心者にわかりやすい数息観の実践。臨済宗円覚寺の居士林に端を発する宗教団体「人間禅」が実践する、数息観法を初心者にもわかりやすく解説する。目指すところは「人間形成の禅」であり、本書の実践を入り口にして、全人格的な向上へと進む、その坐禅修行の実践と心構えを現総裁が説く。
丸川雄浄(葆光庵丸川春潭)
まるかわかつきよ(ほうこうあんまるかわしゅんたん)
1940年生まれ。大阪大学理学部化学科卒業。住友金属工業株式会社和歌山製鉄所入社、のちに同社総合技術研究所上席研究主幹、同社技監。
東北大学工学部工学博士。大阪大学特任教授歴任。日本鉄鋼協会理事歴任。北京科技大学客座教授。(中国)東北大学名誉教授。(中国)鋼鉄研究総院技術顧問。
1959年、耕雲庵立田英山老師に入門。1960年「春潭」道号授与される。
1993年、庵号授与。2005年、師家分上印可授与。2005年、人間禅師家。2006年より人間禅第五世総裁
「禅の効用」と、数息観の手ほどき
禅の初心者に送る、浅きから深きへの道。
禅の効用を初心者にどう説明したら良いかを考え、人間禅のホームページにブログとして「坐禅の効用」をシリーズで掲載してきました。
数息観の手ほどきも合わせて本冊子の刊行をすることにしました。基調は「人間形成の禅」であり、浅きから深きへ、そして低きから高きへ人間形成が進み、最後は「無功徳」の境地まで人間形成の境涯が向上するのですが、そのごく始めのところに照準を合わせた「坐禅の効用」をここでは著しており、こういうものも本格の人間形成の禅に進むための導入書として活用いただければ一定の役割を果たせるのではないかと考えました。(「まえがき」より)
|
2018/2/7 18:03
|
房総ニュース
|
「坐禅の効用」が出版されました!
「禅の効用」と、数息観の手ほどき
禅の初心者に送る、浅きから深きへの道。
葆光庵丸川春潭総裁の「坐禅の効用」が出版されました!
人間禅擇木道場のホームページに掲載されている「座禅の効用と効果」を大幅に加筆し、更にわかりやすくなりました。
その上、数息観の手ほどきも加わって内容も充実しています。
↑amazonへリンクします
禅の効用を初心者にどう説明したら良いかを考え、人間禅のホームページにブログとして「坐禅の効用」をシリーズで掲載してきました。
数息観の手ほどきも合わせて本冊子の刊行をすることにしました。基調は「人間形成の禅」であり、浅きから深きへ、そして低きから高きへ人間形成が進み、最後は「無功徳」の境地まで人間形成の境涯が向上するのですが、そのごく始めのところに照準を合わせた「坐禅の効用」をここでは著しており、こういうものも本格の人間形成の禅に進むための導入書として活用いただければ一定の役割を果たせるのではないかと考えました。(「まえがき」より)
概要解説はこちら ⇒ 「坐禅の効用」
|
2018/1/7 19:05
|
東北禅会ニュース
|
仙台道場の一部屋を間貸しいたします(事務所使用可)
各位
仙台道場では、修行をしながら勉学・勤労をしたい方々のために、
下記の要領で道場の一部屋をお貸しします。
進学、仕事などで仙台住まいとなる方は奮って連絡願います。
※人間禅仙台禅会へ所属して、仙台禅会の行事に積極的に参加されることを希望しています。
(行事は強制参加ではありません。)
事務所として利用して、原則宿泊をされない場合は仙台禅会への所属は不要です。
人間禅の行事があるときは、会員が他の部屋に泊まり込むこともありますのでご了承願います。
事務所使用の場合、家賃・光熱費などについては下記条件と違うこともあります。
1.貸間面積 洋間(9畳程度) 築40年。
2.位置 2階 東南角(東と南に窓あり、南側はベランダ仕様)くくりつけのロッカーあり。
3.住所 〒984-0804 仙台市若林区南石切町14 地下鉄南北線河原町駅下車徒歩8分
4.家賃 20,000円/月 (敷金・礼金なし) 一台可能の駐車スペース付き。
光熱費は電気・水道・ガスを含めて合計5,000円徴収。
火災保険には加入願います。
5.付帯設備 一階の洗面所、シャワー、トイレ使用可。本棚・和机 備え付けあり。
エアコンはありますが、古いので入居決定次第取替予定。
自前のエアコンの持ち込み可。
6.母屋の使用部分 居士寮・風呂・台所・居士用更衣室兼物置
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、食器等の什器類の使用可。取り扱いは慎重に願います。
テレビは現在視聴していませんので、視聴するときはNHKとの契約をお願いします。
委細面談となります。
※会員でなければ行事のある時は付帯設備・母屋の使用部分に制限があります。
また、賃貸部分・付帯設備・母屋使用部分以外の立ち入りは常時禁止いたします。
7.入居次期 連絡後、下見をお願いして合意した後にお願いします。
現況写真 荷物類は入居前に勿論片付けます。
委細は本サイトの「お問い合わせ」のフォームより問い合わせ願います。
|